-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 113
translate what is a plugin #22
Conversation
|
@Naturalclar 修正しました。merge前にfixupをrebaseします |
docs/docs/what-is-a-plugin.md
Outdated
| - add third-party services (e.g. Google Analytics, Instagram) to your site | ||
| - add bundled, pre-configured functionality with [themes](/docs/themes/) | ||
| - do anything you can dream up! | ||
| - 外部データまたはコンテンツ(CMS、静的ファイル、REST API など)を Gatsby GraphQL データに追加します。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
[imo] 箇条書きにするときは、「〜します」を入れずに、事象だけを説明するのがしっくり来るかな、と思いました。
| - 外部データまたはコンテンツ(CMS、静的ファイル、REST API など)を Gatsby GraphQL データに追加します。 | |
| - Gatsby GraphQL のデータに外部データ、またはコンテンツ(CMS、静的ファイル、REST API など)を追加。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
Reactのjaも箇条書きに対しては結構揺れてますね。
個人的には以下の書き方を模してみました。
https://ja.reactjs.org/docs/create-a-new-react-app.html#recommended-toolchains
ここに関しては他の人の意見も聞きたいです!
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
ベースにしているJTF日本語標準スタイルガイドを参照します。
1.1.3 箇条書き
基本的に本文の文体に合わせます。
ただし、本文が「敬体」である場合、箇条書きに「常体」または「体言止め」も使う場合があります。一般読者向けの文書で、本文が敬体である場合、多くの場合、箇条書きでも 敬体を使います。
本文が「常体」である場合、箇条書きには「常体」または「体言止め」を使います。
「敬体」は使いません。
いずれの場合も、ひとまとまりの箇条書きでは、敬体と常体を混在させません。文末に 句点(。)を付けるかどうかも統一します。
例
次をお知らせください。 → 本文は敬体
・商品名と型名 → 箇条書きは体言止め
・購入年月日
例
次の順序で操作してください。 → 本文は敬体
・Shiftキーを押しながらEnterキーを押す。 → 箇条書きは常体
・「いいえ」ボタンをクリックする。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
なので、どのような内容が含まれているかによって使い分けをする形になると思います。
手順を解説する場面では後者の、体言止めで済む場合は前者の方法を採用するということです。
ただ後者の場合では敬体を使った方が良いかもしれません。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
今回の件でいうと内容としては後者(体言止めではない)かなと思っています。
そうするとガイドラインとしては常体になるため
外部データまたはコンテンツ(CMS、静的ファイル、REST API など)を Gatsby GraphQL データに追加する。
になると思いますが
ただ後者の場合では敬体を使った方が良いかもしれません。
ということで、ここは
外部データまたはコンテンツ(CMS、静的ファイル、REST API など)を Gatsby GraphQL データに追加します。
のように合わせるという形で大丈夫ですか?
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
それで行きましょう👍
この議論のまとめを後でガイドラインに追加します。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
ここではプラグインにできることを解説しているので、
以下のようなことができます。
- 〜ができます。あるいは
以下のようなことができます。
- 〜(体言止め)が自然に見えます。
uetchy
left a comment
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
👍
プラグインの部分が解決したらマージできる状態です
|
@Naturalclar @uetchy 修正しました!eb4118a |
uetchy
left a comment
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
🎉😆
Naturalclar
left a comment
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
LGTM! ありがとうございます!
|
Holy buckets, @konojunya — we just merged your PR to Gatsby! 💪💜 Gatsby is built by awesome people like you. Let us say “thanks” in two ways:
If there’s anything we can do to help, please don’t hesitate to reach out to us: tweet at @gatsbyjs and we’ll come a-runnin’. Thanks again! |
No description provided.