-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 113
Translate docs/path-prefix #164
Conversation
| const answer = window.confirm( | ||
| `アプリケーションが更新されました。 ` + | ||
| `最新版を表示しますか?` | ||
| `アプリケーションが更新されました。 ` + `最新版を表示しますか?` |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
この変更はなんで入ったんでしょう‥
内容的には問題無いのでそのままで大丈夫です。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
こちらなのですが、commitする際のlintで変更されてしまったようで、Discord上で他の方が作業ファイル以外のエラーが出るようになったとコメントされていたので、あまり深く考えずにPRしてしまいました…
ローカルで変更してまたcommitすると自動で改行が消されてしまい、理由が分からなかったので、先ほどGithub上から直接ファイルを変更しました。
Naturalclar
left a comment
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
翻訳内容は読みやすいと感じました!
スペースの箇所に関して、他の docs と統一させるために細かい箇所を suggest したので確認おねがいします。
| export default function Index() { | ||
| return ( | ||
| <Layout> | ||
| {/* Note: this is an intentionally contrived example, but you get the idea! */} |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
このノートが消えているのは意図的ですか?
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
はい。
「以下の例は、参考の為のコードであって実用的ではありません」というような訳をするべきか迷ったものの、
72行目の
Go to page 2, dynamically
にかかる冗談的な要素が強いのかなと考えて、削除しました。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
Dynamically というのは ダイナミックに!みたいな意味ではなく、「動的に移動する」と言う意味で冗談で書いてあるわけではないので、その部分は原文に合わせてもらえると助かります:bow:
|
@Naturalclar さん・@uetchy さん |
docs/docs/path-prefix.md
Outdated
|
|
||
| The [`assetPrefix`](/docs/asset-prefix/) feature can be thought of as semi-related to this feature. That feature allows your assets (non-HTML files, e.g. images, JavaScript, etc.) to be hosted on a separate domain, for example a CDN. | ||
| [`assetPrefix`](/docs/asset-prefix/) は、[`withPrefix`](/docs/gatsby-link/#add-the-path-prefix-to-paths-using-withprefix) に関連する機能です。 | ||
| [`assetPrefix`](/docs/asset-prefix/) を使えば、CDN など別ドメインにホスティングされた HTML 以外のファイル(例:画像ファイルや JavaScript ファイルなど)へのパスを自動で追加できます。 |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
1行にまとめて、改行を原文と合わせるようにお願いします:bow: (英語の文章が更新された時、そのDiffがきれいに日本語版にも反映できるようにするためです。)
| [`assetPrefix`](/docs/asset-prefix/) を使えば、CDN など別ドメインにホスティングされた HTML 以外のファイル(例:画像ファイルや JavaScript ファイルなど)へのパスを自動で追加できます。 | |
| この機能を使えば、CDN など別ドメインにホスティングされた HTML 以外のファイル(例:画像ファイルや JavaScript ファイルなど)へのパスを自動で追加できます。 |
|
@Naturalclar さん @uetchy さん |
|
interactive rebaseを使えばヒストリーを綺麗にできますよ。難しければこちらでやるので教えてください👍 |
|
@uetchy さん |
26cfa94 to
f2f38cc
Compare
|
ヒストリーを掃除しました🧼 |
|
ありがとうございます! |
Naturalclar
left a comment
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
ありがとうございます!
概要
docs/path-prefixを翻訳しました。レビューをよろしくお願いいたします。
チェックリスト
textlintを使って校正を行いました。Allow edits from maintainersにチェックを入れました。補足
Ref: #1