diff --git a/docs/docs/glossary/node.md b/docs/docs/glossary/node.md index ba5d75e5a..2db8992ad 100644 --- a/docs/docs/glossary/node.md +++ b/docs/docs/glossary/node.md @@ -3,32 +3,32 @@ title: Node.js disableTableOfContents: true --- -Learn more about Node.js, one of the software packages that makes Gatsby possible. +Gatsby に必要なソフトウェアの 1 つである Node.js について学びましょう。 -## What is Node.js? +## Node.js とは? -Node.js is a JavaScript runtime that uses the same engine as Google Chrome. With Node.js, you can run JavaScript applications on your computer, without the need for a web browser. +Node.js は JavaScript のランタイムで、Google Chrome でも同様のエンジンが使われています。Node.js を使うと、JavaScript アプリケーションをブラウザーなしで実行できます。 -In the early 2000s, services such as Gmail and Flickr showed us that JavaScript could be used to build robust applications, available to anyone with a web browser and internet connection. +2000 年代初頭、Gmail や Flickr などのサービスは JavaScript でロバストなアプリケーションを開発できることを示してくれました。そしてそれらのアプリケーションは、ウェブブラウザーとインターネット接続があれば誰でも利用できるものでした。 -However, those JavaScript applications had a big limitation: they could only perform as well as the runtime allowed. Before 2009, the runtime was almost always a web browser. So Google formed the Chromium Project, in part, to create a faster browser. The result was Google Chrome, released in 2008, and its new JavaScript engine: [V8](https://v8.dev/). +しかし、それらの JavaScript アプリケーションは、ランタイムの下でしか実行できないという、大きな制約がありました。2009 年まで、ランタイムと言えばほぼブラウザーしかありませんでした。そこで Google によって、部分的にはより高速なブラウザーを開発するために、Chromium プロジェクトが発足しました。その成果が 2008 年にリリースされた Google Chrome と、その新しい JavaScript エンジンである [V8](https://v8.dev/) です。 -A year later, Node.js made its debut as a standalone JavaScript runtime using the V8 engine. +1 年後、V8 エンジンを使用した Node.js というスタンドアロン JavaScript ランタイムが公開されました。 -Once you've installed Node.js, you can use it to run JavaScript from the [command line](/docs/glossary#command-line). Type `node` at a prompt to launch the Node.js interactive shell. Include the path to a JavaScript file to execute that script: e.g. `node /Users/gatsbyfan/hello-world.js`. +Node.js をインストールすると、JavaScript を[コマンドライン](/docs/glossary#command-line)から実行できます。コマンドラインで `node` と入力すると Node.js のシェルが立ち上がります。スクリプトを実行するには JavaScript ファイルへのパスを含めて入力します。例: `node /Users/gatsbyfan/hello-world.js` -You will need to [install Node.js](/tutorial/part-zero/#install-nodejs-for-your-appropriate-operating-system) before using Gatsby. Gatsby is built using JavaScript, and requires the Node.js runtime. +Gatsby を使用する前にまず、[Node.js をインストール](/tutorial/part-zero/#install-nodejs-for-your-appropriate-operating-system)する必要があります。 -Installing Node.js also installs [npm](/docs/glossary#npm), the Node.js _package manager_. A package manager is specialized software that lets you install and update modules and packages used in your project. +Node.js をインストールすると、Node.js の **パッケージマネージャー** である [npm](/docs/glossary#npm) もあわせてインストールされます。パッケージマネージャーとはモジュールやパッケージをあなたのプロジェクトにインストールしたり更新したりするための特別なソフトウェアです。 -You'll use npm to install Gatsby and its dependencies. Type `npm install -g gatsby-cli` at a command line prompt to install the Gatsby command line interface or CLI. The `-g` flag installs Gatsby globally, which means that you can use it by typing `gatsby` at a prompt. For example, you can use `gatsby new` to create a new Gatsby site. +Gatsby とその依存パッケージをインストールするためには npm を使います。Gatsby CLI をインストールするにはコマンドラインに `npm install -g gatsby-cli` と入力してください。`-g` フラグを付けると Gatsby がグローバルにインストールされ、コマンドラインで `gatsby` と入力することで Gatsby を使用できるようになります。例えば `gatsby new` と入力すると新規の Gatsby サイトを作成できます。 -## Learn more about Node.js +## Node.js についてもっと知るには -- [Node.js](https://nodejs.org/en/) official web site +- [Node.js](https://nodejs.org/en/) 公式ウェブサイト - [Introduction to Node.js](https://nodejs.dev) -- [NodeSchool](https://nodeschool.io/) offers online and in-person Node.js workshops +- [NodeSchool](https://nodeschool.io/) オンラインや対面の Node.js のワークショップを提供しています -- [V8](https://v8.dev/) developer blog web site +- [V8](https://v8.dev/) 開発者ブログ