diff --git a/docs/docs/using-client-side-only-packages.md b/docs/docs/using-client-side-only-packages.md index a856ea038..75dbd1d37 100644 --- a/docs/docs/using-client-side-only-packages.md +++ b/docs/docs/using-client-side-only-packages.md @@ -1,29 +1,29 @@ --- -title: Using Client-Side Only Packages +title: クライアントサイドでしか実行できないパッケージの利用 --- -On occasion, you may need to use a function or library that only works client-side. This usually is because the library in question accesses something that isn't available during server-side rendering (SSR), like [browser DOM](https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Document_Object_Model) methods. +場合によっては、クライアントサイドでしか実行できない処理やライブラリーを使う必要があるでしょう。そのような事は大抵、その処理あるいはライブラリーが [ブラウザーDOM](https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/API/Document_Object_Model) のメソッドなどの、サーバーサイドレンダリング(SSR)を実行する際には利用できないものを扱おうとするために生じます。 -You'll need to use one of the workarounds outlined below if your project fails to compile with `gatsby develop` or `gatsby build` with an error like: +もし `gatsby develop` や `gatsby build` といったコマンドで以下のようなエラーが出力されてコンパイルに失敗したのであれば、以下で概説されている諸々の回避策の内のどれかを打つ必要があるでしょう。 ```bash Reference error: Window is not Defined ``` -## Workaround 1: Use a different library or approach +## 1 つ目の回避策: 別のライブラリー、手法を用いる -Sometimes the simplest approach is to work around the problem. If you can re-implement your component using a plugin which _doesn't_ break SSR, that's probably best. +問題そのものを回避してしまうということは、時にもっとも簡潔なアプローチとなります。もし SSR をエラーによって失敗させてしまうことの**ない**プラグインを用いてコンポーネントを再実装できるのであれば、それが最善の策でしょう。 -## Workaround 2: Add client-side package via CDN +## 2 つ目の回避策: クライアントサイドのパッケージを CDN を介して読み込む -In the component where you need it, load the package via CDN using a [`