Skip to content
This repository was archived by the owner on Jan 20, 2025. It is now read-only.

Commit ccd6c0a

Browse files
committed
fix
1 parent 16a6671 commit ccd6c0a

File tree

1 file changed

+4
-4
lines changed

1 file changed

+4
-4
lines changed

docs/docs/mdx/markdown-syntax.md

Lines changed: 4 additions & 4 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -36,8 +36,8 @@ Markdown は Gatsby でウェブサイトにページやポストを書くため
3636

3737
- それぞれの見出し行は等価となる HTML に変換されます
3838
- 例:`# 見出し 1``<h1>見出し 1</h1>` に変換されます
39-
- それぞれの見出しレベルの正しい使い方については次の資料を参照してください
40-
[accessibility guidelines](https://www.w3.org/WAI/tutorials/page-structure/headings/) by the World Wide Web Consortium (W3C)
39+
- それぞれの見出しレベルの正しい使い方については W3C(the World Wide Web Consortium) の [accessibility guidelines](https://www.w3.org/WAI/tutorials/page-structure/headings/) を参照してください
40+
4141
_ヒント: [Gatsby のドキュメント](/contributing/docs-contributions#headings) によると、H1 は Markdown の Frontmatter における `title` 要素をレンダリングする際、すでに使用されています。そのため、Markdown 本文に見出しを記載する際には H2 タグ(つまり `##` )から始めてください。_
4242

4343
## テキストの強調
@@ -121,7 +121,7 @@ HTML では下記のように表現されます
121121

122122
### 代替テキストのないイメージ
123123

124-
この表記方法は、装飾または反復的な画像に適しています。(参考: [decorative or repetitive images](https://www.w3.org/WAI/tutorials/images/decision-tree/)
124+
この表記方法は、装飾または反復的な画像に適しています。(参考: [decorative or repetitive images](https://www.w3.org/WAI/tutorials/images/decision-tree/)
125125

126126
```markdown
127127
![](path-to-image)
@@ -175,7 +175,7 @@ HTML では下記のように表現されます
175175
## Frontmatter
176176

177177
- Markdown ファイルのメタデータを記載します
178-
- Variables that can later be injected into your components
178+
- これらは変数としてコンポーネント上で利用できます
179179
- 必須要件
180180
- ファイルの最初に記載すること
181181
- 正しい YAML 構文であること

0 commit comments

Comments
 (0)