Skip to content
Shougo edited this page Jun 10, 2011 · 35 revisions

・構文解析パーザを書き直し。Lexical analyzerとparserを書いて、分離して……。というVimScriptでは考えられないことをやらないといけないかも。

・zshのzptyのように、端末入出力を自動化する内部コマンドの追加。
どうせ似たようなことをやっている。

・zargsを移植? 拡張ブログの内容をファイルに書き出し、xargsに渡す。

・ENV=value cmdの実装。
(local ENV=value; cmd)というようなコマンドが解釈できると良いな。

・`=$hoge`とすると、変数を置換してからevalするように。

・制御構文の実装。多分一番難しい。

・time内部コマンド コマンドの実行時間を計測する。
reltime()を使って実装。コマンド列を評価せずに一つにまとめる構文が欲しい。

・topのようにコマンドを実行するtoplessを移植。

・ドキュメントの充実
あとはキーマッピングと一部の機能か。英語マニュアルができるのはいつの日やら。

・echo -nに対応させる。

Clone this wiki locally